参考資料 | |||||||
ここに掲載していく資料は、各区役所の有料/無料の配布物です。入手に際しては各区の担当窓口へお問い合わせください。 また、デザイン/内容は年々変わったきますのでここに掲載している配布物も変化していると思いますのでご了承ください。 |
|||||||
東京都 | |||||||
東京ハンディマップ![]() |
東京湧水マップ![]() |
イベントのポスター![]() |
江戸城外堀跡ガイド![]() |
||||
千代田区 | |||||||
千代田区文化財マップ![]() |
|||||||
中央区 | |||||||
文化財マップ![]() |
中央区はじめて物語マップ![]() |
文化財めぐり![]() |
|||||
港区 | |||||||
観光マップ![]() |
公共施設案内![]() |
まち探訪ガイド![]() |
|||||
新宿区 | |||||||
新宿観光ガイドマップ![]() |
新宿区地図![]() |
新宿区史跡めぐり(\300)![]() |
新宿区役所や区内図書館にて配布されている各地域の地図(坂道も載っている) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||||
内藤新宿分水散歩道![]() |
水道局新宿営業所で入手![]() |
水道局新宿営業所で入手![]() |
|||||
渋谷区 | |||||||
渋谷区文化財マップ![]() |
特別展『春の小川』![]() |
澁谷の湧水池![]() |
区案内図![]() |
渋谷区の橋![]() |
|||
文京区 | |||||||
文京区観光ガイドマップ![]() |
文京区コミュニティバス![]() |
文京区の坂![]() |
菊坂界隈![]() |
まちあるきマップ![]() |
谷中界隈マップ![]() |
||
豊島区 | |||||||
豊島区文化財マップ![]() |
豊島区の坂(区発行)![]() |
霜降銀座商店街マップ![]() |
染井の里 桜物語![]() |
雑司が谷 鬼子母神堂![]() |
豊島区郷土資料館の資料![]() |
||
豊島郡の村絵図![]() |
歴史をたずねて(豊島区)![]() |
||||||
目黒区 | |||||||
坂道ウォーキング![]() |
目黒区文化財マップ![]() |
目黒区マップ![]() |
目黒区の歴史![]() |
目黒区の地名![]() |
目黒区の坂・みち![]() |
||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||||
上の9つのコース紹介は一束になって目黒区役所で販売されています。一番左は表紙になっていて、9つのコースを表しています。2番目からは折りたたまれたしおり風になっていて、各コースを紹介しています。 | |||||||
参考図書(坂編) | |||
図書名 | 著作者/編者(略敬称) | 出版社 | 雑記 |
江戸切絵図集成 | 斉藤直哉 | 中央公論社 | 昭和57年1月30日 発行 |
今昔 東京の坂 | 岡崎清記 | 日本交通公社出版事業局 | 昭和五十六年九月発行 |
アースダイバー | 中沢新一 | 講談社 | 2007年2月15日 第14刷発行 |
東京「スリバチ」地形散歩 1 | 皆川典久 | 株式会社洋泉社 | 2012年2月15日 初版発行 |
東京「スリバチ」地形散歩 2 | 皆川典久 | 株式会社洋泉社 | |
横丁と路地を歩く | 小林一郎 | 柏書房 | 2014年6月10日 第1刷発行 |
参考図書(川編) | |||
図書名 | 著作者/編者(略敬称) | 出版社 | 雑記 |
図説 江戸・東京の川と水辺の事典 | 鈴木理生 | 柏書房株式会社 | 2003年5月発行 |
あるく渋谷川入門 | 梶山公子 | 中央公論事業出版 | 2010年6月発行 |
東京「暗渠」散歩 | 本田創 | 洋泉社 | 2012年12月10日 |
春の小川はなぜ消えた | 田原光泰 | 之潮 フィールドスタディ文庫 | |
道三堀のさくら | 山本一力 | 角川文庫 | 平成20年12月25日初版 |
江戸東京 地形の謎 | 芳賀ひらく | 二見書房 | |
古書/古地図 | |||
図書名 | 著作者/編者(略敬称) | 出版社 | 雑記 |
江戸切絵図集成(尾張屋版) | 斉藤直成 | 中央公論社 | 昭和57年1月30日発行 |
江戸切絵図集成(近江屋版) | 斉藤直成 | 中央公論社 | 昭和57年1月30日発行 |
復元江戸情報地図 | 吉原健一郎/俵元昭/中川恵司 | 朝日新聞社 | 1994年10月30日 |
青山長者丸辺圖 | |||
各区役所発行の区史 | |||
御府内備考(各巻) | |||
東京市十五区近傍二十三町村 | |||
新選東京名所図会 | |||